BusinessItem通信
2025年07月15日(火)
 BusinessItem通信

新開発の漆(うるし)で透明感ある青系統の色を表現!プラチナ万年筆の「青龍」

iPad
iPhone
Android
タブレットPC
その他
ビジネスアイテム新着30件






























新開発の漆(うるし)で透明感ある青系統の色を表現!プラチナ万年筆の「青龍」

このエントリーをはてなブックマークに追加




溜透かし技法に新漆を使用、青と緑の色表現が可能に
プラチナ万年筆株式会社(東京都台東区)は2011年10月5日、新開発の漆を用いた蒔絵万年筆の受注生産を開始すると発表した。

青龍
漆は、いくつかの精製を経て朱合漆(しゅあいうるし)というあめ色の半透明色になるため、どうしても茶色が出てしまい、絵柄や下地本来の色を綺麗に反映させることは困難だった。

時間がたつにつれ、朱や蒔絵が透けてくる技法
今回、特殊な色粉を使用したことで、通常の朱合漆では出せなかった“青色の透け”が実現できる漆を開発することに成功。

現段階ではまだ量産化が難しく、当面は子会社である中屋万年筆での製品に導入。2011年10月14日より受注生産を開始する。新開発の漆で仕上げた万年筆『青龍』は、157,500円。


外部リンク

The Handmade Fountain Pen 手作り万年筆 中屋万年筆 - NAKAYA FOUNTAIN PEN -
http://www.nakaya.org/
Amazon.co.jp : 青龍 に関連する商品



  • adams、企業の人手不足や外注コストの課題を解決する、新しいワークプラットフォーム「ADAMS(アダムス)」を正式リリース(7月11日)
  • エゾウィン、野生鳥獣対策DXソリューション「クマハブ」提供開始(7月6日)
  • 両備システムズ、多要素認証セキュリティ製品 「ARCACLAVIS NEXT チーム版」を、オンラインで販売開始(6月29日)
  • LiVrA、AI技術を活用しリアルタイム翻訳を可能にした、多機能チャットサービス「Sphere(スフィア)」提供開始(6月22日)
  • タニウム、日本市場向けのAIによるエンドポイント管理機能を拡充(6月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ