BusinessItem通信
2025年10月22日(水)
 BusinessItem通信

災害時、どうやって帰宅するか?「震災時帰宅支援マップ」であらためて確認

iPad
iPhone
Android
タブレットPC
その他
ビジネスアイテム新着30件






























災害時、どうやって帰宅するか?「震災時帰宅支援マップ」であらためて確認

このエントリーをはてなブックマークに追加




帰宅難民者に心強い“歩いて帰る”帰宅支援マップ
2011年3月11日に東北地方で発生した東北地方太平洋沖地震。都心でも震度5強の強い揺れを観測し、公共交通はほぼ不通となった。勤務先で待機となった人も多いのではなかろうか。

震災時帰宅支援マップ
この機にもう一度災害時の帰宅ルートを見直してみる必要がある。昭文社が発行している「震災時帰宅支援マップ」は、事前にルートシミュレーションができる、シートタイプの地図を収録。

首都圏版以外の帰宅支援マップの注文製作も
また、帰宅支援ステーションや、ガソリンスタンドなど、災害時に支援体制がとられる施設を見やすく表示。徒歩帰宅者への支援情報をわかりやすく表示する。

「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」は840円(税込)。また同社では企業からの特別注文地図としての「震災帰宅支援マップ」の製作も受け付けている。詳しくはウェブサイトで。


外部リンク

震災時帰宅支援マップ - 昭文社 出版案内(MAPPLEの出版物)
http://www.mapple.co.jp/publ/kitakushien2010.html
特別注文地図|震災時帰宅支援マップ|昭文社
http://www.mapple.co.jp/corporate/special/10.html
Amazon.co.jp : 震災時帰宅支援マップ に関連する商品



  • アクティブライフ、環境にやさしい 「LIMEX製イベント用リストバンド」 発売(10月21日)
  • レイメイ藤井、スリムで上質な「マグクリップボード」を、11月中旬に発売(10月14日)
  • NEXT、128言語対応の最先端AIスマートグラス「LAWAKEN AI Chat City」発売へ(10月8日)
  • 勤怠管理システム「e-就業OasiS」と ICカードリーダー「PiT-23」の連携が、アップデート。顔認証打刻に対応(9月28日)
  • GMOインターネットグループ、「夢が、かなう手帳。 byGMO」2026年版を販売開始(9月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ